「かえって人目に隠れたユダヤ人がユダヤ人であり、文字ではなく、御霊による心の割礼こそ割礼だからです。その人への称賛は人からではなく、神から来ます。」 ローマ人への手紙 2章29節

ユダヤ人が自分たちは、神に選ばれた民であるとユダヤ人であることを、ことさらに誇り。
また、律法を神様から直接与えられたのだと、誇ってもそれは空しいのです。
何故なら、ユダヤ人は誰一人として、律法を守り切ることができなかったからです。
それをユダヤ人であり、律法の専門家であるパウロが明言して示すのです。
そして、自分たちは、八日目の割礼を受けた身であると、誇ったとしても、神様のことばに従うことができないならば、それもまた空しく、形だけの割礼なのだと、パウロは断じるのです。

選民ユダヤ人であること、割礼を受けていること、律法を知っていると誇ることが、異邦人に対して、福音を伝えていくことの障害となっていることを、パウロは知っており、ユダヤ人が誇っているものを取り去ります。
イエス・キリストを救い主と信じた人には、聖霊が働き、聖霊がその人の中に住んでくださり、その人を新しい人へと作り変えています。
それは肉の割礼に勝る真の割礼、心の割礼だと、パウロは教えます。
この割礼を受けているキリスト者は、自分を誇りません、律法も誇りません。
何も自分には誇るものがないことを喜びとして、主イエスを誇るのです。

主イエス・キリストを誇れることがなんと素晴らしいことで、大きな喜びであるのかを、もう一度味わいたい朝です。
こうして、みことばを読むことができるの、聖霊様が私の内側に住み、私を導いてくださるからです。
聖霊様とともに生きていることを今朝の喜びとしたい。

シャローム